OKINAWA MOVIE LIFE

沖縄(宮古島)在住の映画好き。ツイッターは@otsurourevue

Documentary od AKB48 show must go on 少女たちは、傷つきながら夢を見る(★★★★★)

 僕は1年前にも『Documentary of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのか』(’11)を観ていて、それははっきり言って退屈なシロモノだった。

 当時はまだAKB48に対してそんなに思い入れが生まれていなかったのもあるけれど、ただただメンバーのインタビューシーンのつなぎのみで構成し、編集も一様なテンポで音楽の使いまわしも多く、どうやっても飽きが生まれてしまう。しかしながら、わたくし、この時すでに罠にはまっていたということですな。



 確かにあの映画を観て思い入れのあるメンバー(a.k.a.推しメン)が生まれた。僕は柏木由紀がいいと思いました。すごくクレバーで。

 ただ、言うなればあれはshow must go on zeroだった。

 優れた続編映画にありがちな、1作目では設定のみでいっぱいいっぱいなのが、2作目以降は自由にストーリーを展開して傑作となる、あの様子に近い。

 あの映画を観て、各々のキャラクター(特に大島優子高橋みなみ)を頭に入れ、加えて2011年のAKB48の状況が記憶に新しい状態にあって観た本作は、実に思い出深いものとなった。



 監督はイエローモンキーのPV等を撮っていた高橋栄樹で、劇映画の経験も少ないことから、またストーリー性の少ないものになるかと、逆に期待値を下げていったのがよかったのかもしれない。

 言ってみれば、ドキュメンタリーとして王道のつくりをしている。主に3つのエピソード―3月11日に仙台に居住しており被災したAKB48研究生の岩田華怜を中心とした被災地訪問にまつわるエピソード、この年結成された「チーム4」に関するエピソード、そして、メディア選抜メンバーを中心としたAKB48の核ともいえるエピソード(総選挙〜西武ドーム公演〜選抜じゃんけん大会)。



 とにかくさ、西武ドーム公演が壮絶すぎ!大島優子が緊張のあまり過呼吸になるまでのさまは一種のホラーと言ってもいい。この西武ドーム公演にかかるシーンは、「それカメラに映していいの?」と思えるようなシーンが満載で、一種の過剰さを持っている。

 面白いと思ったのが、本当にメンバーがよく泣くし、クサい台詞を叫ぶんだ。もしこれがフィクションだったら「この脚本を書いた奴は誰だ!」と海原雄山のごとく怒るだろう。でも、これは実際にあったことなんです。

 AKB48のメンバーたちは決して中身があるようには思えない(むろん、彼女たちが様々なことについて真剣に考えているのはわかる)。そういった方々が、前述の行動をとる傾向がある、ということが非常に興味深かった。

 なんというか、自分の持つ可能性であるとか、魅力であるとか、そういったものをコントロールできていない様も含めて魅力になっているように思った。



 ただ、篠田麻里子はうまくその辺コントロールできているのかな?

 じゃんけん大会のマリコ様の目つき、怖かったです。



 結論として、彼女たちの日常がそのままの状態で優れた青春映画であり、過剰なエンターテイメント性を持っているという意味で、こういったまっとうなドキュメンタリーとして作成したのは正解だと思った。ただ、西武ドームのエピソードがあまりに凄すぎて、その後が霞んでしまうのが欠点。