OKINAWA MOVIE LIFE

沖縄(宮古島)在住の映画好き。ツイッターは@otsurourevue

GOING UNDER GROUND「h.o.p.s」

 なにげにゴーイングのアルバムを買うのは初めてだったりする。今まで、レンタルで済ましていたから。
 GOING UNDER GROUNDってデビューの前後にはBUMP OF CHICKENと同列で語られていた気がするんだよね。下北沢系ギターロックバンドってことで。それから五年近く時が流れた今。二バンドとも健在なんだけど、それぞれの立ち居地に関しては大きく変わってしまったなあ、と思う。バンプがどちらかというと「ロック」の文脈で、ゴーイングは「ポップ」の文脈で、といった具合に。
 全11曲入り、1曲はインストだから事実上10曲からなるこのアルバムは、今までの中で一番ポップスらしい。M-3「アゲハ」〜M-5「恋のナビゲーション」の、ゴーイングメンバーの中でのお遊びのパートでの、M-4「サイドカー」での、デュエットによる対話でのストーリーの作り方や、M-5「恋のナビゲーション」でのアイドルポップ風味とかも、ロックの遊びではなくポップの遊びって感じ。余談だが、中澤君のボーカルは素生君のボーカルに比べると線が細いんだけど、その分可愛さみたいなのが感じられて、この曲ではなんともいえない効果をあげている。おそらく女性ならノックアウトだろう。
 続く、M-6「あすなろ」からは名シンガーソングライターの面目躍如とも言うべき、松本素生の歌によるパート。難点をいえば、このつながりが少し唐突過ぎるかなって気はするけど、それも次第に気にならなくなるくらいの名曲の連続。シングルで出されたときに名曲だって思ったM-7「同じ月を見てた」、M-9「サンキュー」がぜんぜんアルバムの中の一曲として機能している。M-6「あすなろ」は少しバンプっぽい歌詞と曲調。M-7「同じ月を見てた」は、ストーリー性が秀逸な歌詞もより完成度を増してていい感じ。それから、別れの歌M-8「TENDER」、シングルにもなったM-9「サンキュー」を挟んでのM-10「東京」は意外と地味な曲調だけど、今作における素生君の詩のテーマを凝縮したような気がする。それくらい言葉がしみ込んでくる。そしてラストのM-11「サムネイル」は爽快感のある名曲で、なんだかこのアルバムの今までの曲が、それこそサムネイルで浮かんでくるようなナンバー。
 ロックの衝動を凝縮した1stも好きだけど、優秀なポップメイカーとしての顔を強調した今作も好き。ある意味最高傑作でしょ!