OKINAWA MOVIE LIFE

沖縄(宮古島)在住の映画好き。ツイッターは@otsurourevue

スキップカウズ「ベンチ入り」(1999)

叙情派ロックバンド・SKIP COWS(スキップカウズ)の1999年発表の2ndアルバム。aikoさんがオフィシャルブックの中で影響を受けた音楽の中にスキップカウズを挙げててうれしかった。
1999年前後って、こういう、トークはそのへんの芸人よりも面白くて、けど音楽性の面でも評価できるような、けどどっかコミックバンドっぽいバンドが多かったような気がするんだけどね。スキップカウズとか、オセロケッツとか、ドミンゴスとか。
スキップカウズは自称「逆ビジュアル系バンド」だった。けど、きっと彼らがイケメン(当時そんな言葉なかったけど)だったら彼らの歌の説得力は果たして今以上あったか、それ以前にこんな歌が作れたのか、わからない。あと、バンドの顔のイマヤスもWEEZERのリヴァース同様、イケメンではないものの見ようによってはかっこいい顔してると思うんだけどなあ。
で、このアルバム。とにかくメロディがよくて、歌詞もいい。いい曲がたくさん詰まったアルバム。正直に言えば全曲名曲というわけにはいかないんだけども、そのいい曲がムチャクチャいい曲なんだよね。
個人的な話。スキップカウズの存在自体は中学生のころから知っていたし、「赤い手」、「カンチガイだった」、「8cm」、「犬の目」と、シングル曲はどれもいい曲だと思っていた。そして、アルバムを聞いたのは大学に入ってからだった。そして、このアルバムを聞いて好きだと思った曲を何度も繰り返して聞くような、中毒症状に襲われ始めたんだ。
「8階」以外は全部恋愛の歌かな。「8階」だって受け取り方によってはラブソングだ。たぶん、多くの若者にとって一番の関心ごとは恋愛。だから、ラブソングは大切だ。いいラブソング作れる人は人間国宝にしてもいいんじゃないのか、って言うのは言い過ぎ?
「ハイチーズ」と「8cm」は一緒のアルバムに両A面で収録されていたんだけど、どっちも幸せな状況を歌ってて、「ハイチーズ」は恋人との蜜月をカメラっていう小道具を使って描写しているのがすばらしいし(こういった小道具を使ったラブソングの製作法はaikoにも通づるよね)、「8cm」ははねたギターが印象的な曲で、「天才てれびくん」(当時は確かキャイ〜ンがMCだった)に使われていたんだけど、それにあわせたのか、初恋って感じでみずみずしくてよい。同じく、1998年7月にシングルになった「カンチガイだった」はメロディーラインがとにかく切ない、決してバラードじゃないのにここまで切なくさせる力は何だろう?
そして一番好きな曲が「できれば」って曲。アルバムのラストを飾る曲で、明るい曲調と裏腹に、歌詞は切ない。俺もね、こういった状況になったことはあるから。「できればこれからもずっと気付きたくなかったよ/ずっとすっとぼけていたかった」(今泉泰幸作詞)って。もしかしたらスキップカウズの曲が響かない男って、少なくとも恋愛では一度も挫折を味わってないんだと思う。それはそれで楽しいかもしれないけど、負け惜しみでもなんでもなくスキップカウズの曲が響く自分でよかったと思う。負け犬万歳!
今まで書いてきた感じ、槇原敬之やKANあたりの男性シンガーソングライターに通じる部分はあるのかもしれない。「青春」とかいうキーワードをあからさまに出さないところ(ただし恋愛に関するこだわりはみられる)、音楽性はポップに準じているところ、とか。けど、イマヤスの声は明らかにロックのそれだと思う。少しかすれ気味で、甘いけれどつねに切なさを感じさせる声は。(73/100)

ベンチ入り

ベンチ入り